4月下旬から5月初旬にかけて世の中はゴールデンウィークです。
私も暦通りの休みを頂いてます。
慣らし1000kmを目指して走って来ました。
楽に距離を稼ごうと思い高速道路を走ってみました。
広川のサービスエリアで一休み。先客がいますね。
大分方面に向かおうかと思いましたが流石G.W.
車が増えてきて渋滞が予想されるので途中にて引き返しました。
後日、瀬の本の三愛レストハウスまでの地震後の
道路状況を確認のため下見に行きました。
俵山トンネルへの直接ルートは通行止めのため迂回路にて向かいます。
俵山山頂付近の風力発電のプロペラは、ほとんど撤去されてます。
南阿蘇側の道路は熊本市側よりギャップが無く走りやすいです。
やまなみハイウェイ、瀬の本付近は霧雨で視界も悪く、すぐに引き返しました。
帰路はKenny Road(グリーンロード)経由にて帰ります。
所々は道路にも地震の傷跡が見られますね。
地蔵峠付近も霧でまるで雲の中のようです。
熊本市側に回ると天気は一転し遠くの市街地も展望出来ます。
気候が良いのでオープンカー、バイクには最適な季節です。
日を変えてメインのバイクにて三愛レストハウスを目指します。
コルト ラリーアートバージョンRが刺さっているのが目撃されました。
早朝は朝露が残っているのでカラー舗装には気をつけましょう。
道中は南阿蘇のLAWSON(変わった色の店舗です)にて休憩を入れますが、
そこそこのバイクがいます。
瀬の本の三愛レストハウスはG.W最終日だったので、わりと空いてます。
帰路はまたしてもKenny Road(グリーンロード)経由にて帰ります。
Kenny Road(グリーンロード)熊本側の東屋からの展望。
バイクには最良な季節がやって来ました。
SafetyRaid an alle, wir sehen uns dann.















