こんにちは。WEB担当です。本日2回目の投稿です。
採用情報のページにあるように弊社ではただ今社員さんを募集しています。新卒さん第2新卒さん歓迎です。
学歴は特に問いません。高卒新卒の学生さんも歓迎なのですが、なんせ急な募集なものですから、
本来の求人方法で新卒の募集が出来ていません。もし興味がありましたら、直接弊社にご連絡ください。
会社見学も可能です。
こんにちは。WEB担当です。本日2回目の投稿です。
採用情報のページにあるように弊社ではただ今社員さんを募集しています。新卒さん第2新卒さん歓迎です。
学歴は特に問いません。高卒新卒の学生さんも歓迎なのですが、なんせ急な募集なものですから、
本来の求人方法で新卒の募集が出来ていません。もし興味がありましたら、直接弊社にご連絡ください。
会社見学も可能です。
こんにちは。WEB担当です。
FAQ(よくあるご質問)ページを追加しました。
ついでにFAQページに書ききれなかった?Q and Aも書いてみたいと思います。
Q.結局X線CTの装置はどこのメーカーが良いのですか?
A.書いたら怒られそうなので、直接お問い合わせください(笑)
スペックも大事ですが、メンテナンス体制なども考慮されたほうがよさそうです。
Q.高解像度(多い検出素子数)のFPD(検出部)を備えたX線CTは高解像度なのですか?
A.そう単純な話にはなりません。
Q.結局X線CTの受託屋さんはどこが良いのですか?
A.もちろんRPVへ!といいたいところですが、サブミクロンの桁を望む分析なんかは難しいです…。
反対に自動車部品などは弊社の得意なところです!
また、思いついたら書き加えたいと思います。X線CTのことはお気軽にお問い合わせください。
このたび北海道地方を震源とする、大規模な地震により
被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
今朝のニュースではライフラインが完全に寸断されているとのことで
情報が入りにくい状態に置かれているとは思いますが
今後の余震にも気を付けて、避難なさってください。
被災された北海道の皆様、これから復旧作業に従事される皆様のご安全と
そして被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
こんにちは、RPVです。
少し前ではありますが、6月に東京ビッグサイトにて開催された設計・製造ソリューション展に出展しました。
今回の出展では、遠路はるばる、既に取引のあるお客様が弊社の出展ブースに多数ご来場になりご相談や受注をいただき、この場をお借りしてあらためてお礼申し上げます。
このようなことは、今までにあまりなかったことですが、これも一重に弊社のサービスが認められてきていると実感しており、今後も充実したサービスを提供できるように精進してまいります。
今回は光学式の3Dスキャンで定評のある長野県の原製作所さんとの共同出展でした。
外形は原製作所さん、内部のスキャンはRPVでということでお互いに相乗効果を見込んだ出展形式で、来場していただいたお客様には好評でした(^^;
原製作所さんのキン肉マンのフィギュアも注目を集めて効果バツグンでした(*‘∀‘)
そして恒例となりつつある、そっくり館キサラへ今年も行ってまいりました。
店長や司会者のトークでのっけから超もりあがりです(^^;
この日は個人的なファンであるマーナさんが出演する日に予約をいれました。きゃりーぱみゅぱみゅ
それでは、また~(^^)/
このたび西日本地方の記録的な集中豪雨により
被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
今なお避難されている皆様、復旧作業に従事されている皆様のご安全と
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
こんにちは~、RPVです。
九州地方もついに梅雨入りしましたね。
まだ本格的に雨は降っていませんが最近の天気もだんだんそれらしくなってきてます。
ゴールデンウィークのころがうらめしくなってきてますね。
そんなこんなで梅雨入り前の休日になんとか時間を見つけて遠出してきました。
4月7日(土)いい風が吹きそうとのことで鹿児島の地元の人に誘われてウィンドサーフィンに行ってきました。
画像は鹿児島の阿久根にある海水浴場です。

結果は今年初なのに、思った以上の強風で体力不足もあり、ただ単にくたびれた一日でした。
画像はその地元の人です。セイルは結構小さめの4.0㎡ですがオーバー気味です。
さすがは地元の海の男は元気いいですね~!ほぼ同年代ですが一日中乗ってました(^^;


ゴールデンウィークも鹿児島市内まで足を伸ばしました。
画像はドラマでもよくおめにかかる桜島(噴火してます)です。

それと下の画像は前回同様の阿久根の海水浴場です。
この日は午後から風が吹いてきたのでウインドサーフィンで楽しみました。
それに10数年ぶりに懐かしい方とお会いできました。若い頃はバリバリのショートボーダで
やんちゃな青年でしたが、今は身も心も丸くなってましたね~(^^;
よく彼の家に焼酎を持ち込んで泊まりに行ってたのを思い出します。
月日が経つのはあらためて早いものだと実感した日でした!
この日は午後から風も弱いながら吹いたので、なんとか楽しめました(^^;

そして、先週の20日(日)に高齢の2ストミーティングに行ってきました。

場所は昨年と同様の阿蘇は小国の木霊館です。

そのときに集まった車両をご紹介します。
「こんなバイク昔あったよな~」という車両がそこそこ集まっていて来るたびに懐かしい思いにかられます。































何故かマリオカートさんも飛び込み参加されてました(^^;
それと今年はマリオさん以外にもイメージガール?なんとかクイーン?キャンペーンガール?にもお越しいただき、
参加者と大いに盛り上がっていました。気になる方は2STミーティングの掲示板をご覧ください(^^;
いままでは野暮ったいバイクと野暮ったい参加者(^^;の集まりでしたが今年は雰囲気がガラッと変わって
2STミーティングは今後どこへ向かうのか気になるところです(^^;
それと若い方が増えてきているような気がします。また参加者のバイクも年々キレイになってますね。
また来年が楽しみです。これから本格的な梅雨入りですので皆様もお体をご自愛下さい~!
それではまた~(^^)/
Enjoy Honda 2018 in HSR九州に行って来ました。
九州は熊本県の本田技研熊本製作所に隣接するHSR九州で開催されました。
今年は3月31日、4月1日の2日間でしたが桜は、もう散り始めてました。
今年初イベントのため、かなりの人でです。
バイク試乗の予約をしたあとNSX同乗抽選に向かったところ、すでに長蛇の列・・
私の前50人くらい残して抽選枠が埋まってしまい泣きながら撤退。
バイク試乗もお目当ての車両にの乗りたいとしても人手が多くて2回目以降は
なかなか乗れませんでした。
昼くらいになるとさらに人出が増えてます。
バイク試乗の隣ではRC213V-S(SPORTkit装着車)の
エンジン始動&ブリッピングが体験出来ました。
市販車とはいえ流石MotoGPマシン素晴らしいレスポンスです。
HondaRacingパフォーマンスは4輪、2輪(オン、オフ)が
同時に走行して迫力満点でした。
横幕前にスリーワイドで合わせるのは流石プロですね。
レースにイベントシーズンインのため、これからたくさんの催しが開かれます。
みなさんもSafety drive&Safety Ridで会場に足を運んでみましょう。
それでは、また。。。
こんにちは、RPVです。
先週ですが久し振りに広島へ2泊3日で出張してきました。1週間ほど前にインフルエンザを発症してしまい、治りかけに副鼻腔炎を併発し、出張直前に初日はまだ本調子ではなかったのですが、なんとか業務はこなせました。
そこで2日目の夕食に本場お好み焼きを食べに行きましたのでご紹介させていただきます。
このお店はお好み焼きも美味しいので来店時には必ず注文します。お好み焼きはかなりボリュームがあるのと少し時間がかかるので先に注文します。
やはり広島まで来ましたので、お好み焼きができる間に牡蠣の鉄板焼きを注文しました。醤油と牡蠣の出汁が最高です。
これをつまみにビールを飲んでいると目の前でお好み焼きが出来上がりました。連れのスタッフは「そば」(麺)入りなのでかなりボリュームがあります。
私は「そば」なしで頼んだのでちょうどよいボリュームです。ここのお好み焼きに入っているキャベツは甘みがあっておいしいです。「そば」なしなのでそれが更に引き立っていました(^^; もう最高~!
ソースです(^^;
このお店は長らく広島で勤務していた弟から教えてもらいました。広島市中区銀山町(かねやまちょう)にある「ちづ」というお店です。
下の写真は入り口なんですが、趣向の違うお店の看板が出ていてちょっとわかりづらいですね(^^;
建物の中に入るとちゃんと入り口があります(^^;
下の写真は裏口の上にある看板です。なぜかこちらのほうがわかりやすいです(;’∀’)
下の写真は裏口です。カウンターに人が座っていたら入りづらいです。
というわけで、参考になればと思います。まだ寒い日も当分続きそうなので体調管理には充分注意しましょうって最近体調崩した私がいえませんけど(=_=)
それではまた~(^^)/
あけましておめでとうございます。
新年のご挨拶が遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。
寒い日が続いており、ちまたではインフルエンザも猛威を振るいつつありますが、みなさまいかがおすごしでしょうか?体調管理には充分お気をつけいただきたいと思います。
ということで、スタッフと新年会です。と同時に熊本の居酒屋さん第二弾のご紹介もさせていただきたいと思います。
今回、利用させていただいたのは熊本市中央区上通町にある旬彩料理邸宅 八伍邸 (はちごてい)です。場所はホテル日航の裏になります。ホテルキャッスルからも近いです。
まずは生ビールで乾杯!
今年の豊富を語り合って新しい年がスタートです。
みなさま今年も引き続きよろしくお願いいたします。そしてみなさまともども良い年でありますように!